マンガなしでは生きられない。

[マンガ] 2020年新連載まとめ

| 2020-12-31 20:24 | Comment(0) | Trackback(0) |

あと数時間で新年というタイミングで書いております。

ここ数年はヒットがどこから生まれるかわからない状態で、雑誌のブランドや価値を示さなければならない時期であると感じますね。
SNSでバズればWEBのみの公開でも十分なヒットが誕生する一方、バズるかどうかはいい作品を作った上で運任せという現実があり、戦場をどこに設定するかは難しい状況が続いています。
見てる感じSNSで強いのはラブコメ系という印象ですね。
少ないページ数でもシチュエーションで強烈に殴れるのが強いのでしょう。

それでは2020年のまとめいってみましょう。

週刊少年ジャンプ 2020年新連載
ZIPMAN!! 芝田優作 - 2020年01号~2020年19号
AGRAVITY BOYS 中村充志 - 2020年02号~
アンデッドアンラック 戸塚慶文 - 2020年08号~
マッシュル -MASHLE- 甲本一 - 2020年09号~
魔女の守人 坂野旭 - 2020年10号~2020年29号
森林王者モリキング 長谷川智広 - 2020年20号~
ボーンコレクション 雲母坂盾 - 2020年21/22号~2020年38号
タイムパラドクスゴーストライター 伊達恒大(漫画) 市真ケンジ(原作) 2020年24号~2020年39号
あやかしトライアングル 矢吹健太朗 - 2020年28号~
破壊神マグちゃん 上木敬 - 2020年29号~
灼熱のニライカナイ 田村隆平 - 2020年30号~
僕とロボコ 宮崎周平 - 2020年31号~
BURN THE WITCH 久保帯人 - 2020年38号~2020年41号 短期集中連載
仄見える少年 松浦健人(漫画) 後藤冬吾(原作) 2020年39号~
高校生家族 仲間りょう - 2020年40号~
ぼくらの血盟 かかずかず - 2020年41号~
BUILD KING 島袋光年 - 2020年50号~
SAKAMOTO DAYS 鈴木祐斗 - 2020年51号~

2020年のジャンプは新連載はいつもどおりですが打ち切り作品が少ない状況。
先日日本映画の興行収入記録を塗り替えた「鬼滅の刃」が完結(24号)
上り調子だった「アクタージュ」が原作者の不祥事で緊急終了。(36号)
カルト的人気の「チェンソーマン」がアニメ化の発表と同時に完結(2021年2号)
という形で人気作がゴロゴロっと終わってしまったため枠が空いて生き残る連載が多い結果になった模様。

今年の新連載でイチオシは「マッシュル」。
「魔法の能力が人の価値」という世界で魔法が使えない主人公が筋肉の力で巻き起こすバトルコメディ。
序盤はギャグ寄りの話が多いが途中からはバトル寄りに傾く。
バトル中に頻繁に起こる煽り合いは「BLEACH」を思わせる物があり、無駄にカッコよさを演出している。
ギャグ寄りなだけにキャラも濃くて人格的にまともなキャラがほぼいない。寮で同室の黒髪メッシュくんぐらい。

この先どういう方向に持っていくのか楽しみな作品。


他は「アンデッドアンラック」が話題ではあるけど、自分はそこまで評価してないかなぁ。
矢吹先生のエロコメ職人芸である「あやかしトライアングル」以外はどれも微妙。
全体的に嫌いではないけど、物足りなさを感じる。

2021年はガンガン連載が始まってドンドン入れ替わっていく形になりそうでそれも楽しみ。


週刊少年サンデー2020年新連載
嘘月-ウソツキ- ミナミ - 2020年1号~2020年40号
PINGKONG コミック・ジャクソン - 2020年2/3号~2020年17号
洗脳執事 浅山わかび - 2020年4/5号~2020年21号
葬送のフリーレン アベツカサ 山田鐘人 2020年22/23号~
いとやんごとなき 小松翔太 - 2020年24号~
龍と苺 柳本光晴 - 2020年25号~
イケ田くん 渥美駿 - 2020年26号~2020年45号
今際の国のアリス RETRY 麻生羽呂 - 2020年46号~

2020年のサンデーは長期連載陣に動きはなく、よく言えば安定してる状態。
入れ替えが起こっていないわけではなく、2年未満の作品がサクサクっと終わり、新連載に入れ替わる感じ。
実際残ってる作品は割と面白いのでしょうがないよねと思う部分はある。

今年の新連載で注目なのは長命のエルフを軸にしたファンタジーの「葬送のフリーレン」と高校生女子が将棋に挑む「龍と苺」
「葬送のフリーレン」は従来のファンタジー作品と違い、50年を「少し前」とのたまい、再会の約束を100年後にするような長命種であるエルフ独特の時間感覚にフォーカスしているのが面白い。
長命であるがゆえに人の命どころか国の歴史ですら遠くから見ているエルフ的価値観は今後多くの作品に影響を与えると思われる。

「龍と苺」は「響」でマンガ大賞を取った柳本光晴センセの作品。
傍若無人で型にはまらない主人公の性格や、才能が年齢や性別を超えるという構成は響とよく似ている。
しかし龍と苺では達人が大きな壁として立ちはだかり、これをどうやって超えていくのかが見ものだ。


週刊少年マガジン2020年新連載
死神サイ殺ゲーム 大前貴史 門馬司 2020年1号~2020年30号
カッコウの許嫁 吉河美希 - 2020年9号~
XEVEC 下内遼太 bose 2020年11号~2020年34号
カノジョも彼女 ヒロユキ - 2020年14号~
トーキョーバベル 久世蘭(漫画) 花林ソラ(原作) 2020年22・23合併号~
ゴッドハンド輝〜沈黙のコロナ2020〜 山本航暉 2020年29号~2020年32号 短期集中連載
世が夜なら! むちまろ 2020年30号~2020年33号 短期集中連載
シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜 不二涼介(漫画) 硬梨奈(原作) 2020年33号~
魔女に捧げるトリック 渡辺静 - 2020年39号~
獣の六番 永椎晃平 - 2020年41号~
カンギバンカ 恵広史(漫画) 今村翔吾(原作) 2020年50号~

2020年のマガジン。
今年はそんなに悪くなかった気がする。去年がちょっと微妙だった反動かも。

今年の注目はなんと言ってもシャンフロだろう。
今現在の小説家になろうにおいてメディアミックスしていないVRMMO小説作品の中では屈指の人気を誇り、書籍化されないのが不思議に思われていたところでのコミカライズ。
書籍化をせずにコミカライズするのは異例だし、それが週刊少年誌というのも異例。
作画クオリティも高く、組み合わせにも恵まれている印象がある。
ファンから見ての満足度は高く、編集部としてもいい手応えを得られているのではないかと思う。

他にもカンギバンカは戦国時代でも松永弾正久秀をとりあげている珍しい作品。
松永久秀は史実にしてもフィクションにしてもクセ者として扱われる事が多い人物で、どういう形で身を立て、成り上がっていくのかは楽しみだ。


週刊少年チャンピオン2020年新連載
水曜どうでしょう〜大泉洋のホラ話〜 星野倖一郎(作画) 大泉洋(監修) 2020年01~17号 2020年47~52号
魔界の主役は我々だ! 津田沼篤(作画) 西修(監修) コネシマ(原作監修) 2020年06~
バクくん 田中優吏 - 2020年07号~
メイカさんは押し殺せない 佐藤ショーキ - 2020年08号~2021年01号
声がだせない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている 矢村いち - 2020年11号~
ヤンキーJKクズハナちゃん 宗我部としのり - 2020年16号~
家庭教師なずなさん 縁山 - 2020年18号~
桃源暗鬼 漆原侑来 - 2020年28号~
疾走少女 八音橋ナオキ - 2020年39号~2020年42号 短期集中連載
ぼいるふろー! 平平なすこ - 2020年40号~2020年47号 短期集中連載
うそつきアンドロイド 阿東里枝 - 2020年43号~
ギャルの背後に霊がいる 橋本くらら - 2020年49号~
はぐれ勇者の異世界バイブル 那珂山みちる - 2020年52号~

2020年のチャンピオンですが今年はあまり読んでないのでコメントは控えさせていただきます。
大泉洋のホラ話はおもしろかったよ。


他の雑誌だと、スピリッツに移籍してきたゆうきまさみセンセの「新九郎、奔る!」は良かったですね。
というか時代物描けるんですねゆうきセンセ。
あと同じくスピリッツの「チ。」地動説に気づいてしまった少年の話。コペルニクスの話ではなさそうだったけど、テーマと世界背景を合わせて面白い作品。

ぐらいかなぁ。

昔は雑誌だけ読んでいればよかったけど、今はWEB作品の量が増えてチェックしきれないのが現実。
ジャンプ+の「姫様、拷問の時間です」とかマンガクロスの「僕の心のヤバイやつ」、ツイ4の「幸せカナコの殺し屋生活」などは下手な紙媒体よりも強かったりするわけで。
紙媒体だけではなく、アプリも含めたプラットフォームを意識する必要が出てきている。

と、言っても現在のブランド力はジャンプ+が一強のようなので、ジャンプ+だけ押さえていれば問題はなさそう。
サンデーうぇぶりもスマホに入れてはいるのだけど、アプリ自体が使いづらいのであまり読めてないな。
最近アップデートしてジャンプ+みたいなUIになったんだけど、無料で読めない作品が多すぎて探すの面倒なんだよね。
無料で読める作品でいいから何か読みたいこともなくはないのだけどね。

LINEマンガとかピッコマとかもあるけど、あそこはサブ収益を上げる場所であって作品発表の場という感じではないんだよね。
そういう意味ではアプリよりWEBの方がまだ優勢な感じはある。
SNSから即読めるというのが大きい。
マンガアプリもWEBでも同様に読めるようにしてある所とWEBでは読めないあるいは同じではない(アプリは全部、WEBでは一部のみなど)所があり、そのあたりの違いがSNSでの露出に影響してる感じはあるね。
SNSの宣伝を見てサイトに飛んだけど読めませんでしただと読者の印象はかなり悪くなると思うんだけど、そう考えない運営が多いって事なのかもしれない。


つらつらと今年の所感を書いてみましたが皆様の2020年はいかがだったでしょうか。
いい作品には出会えたでしょうか。
2021年の新連載に思いを馳せつつ、2020年の締めくくりと致します。

\ シェアする /

読書ブーム

| 2018-12-17 19:17 | Comment(0) | Trackback(0) |

最近なろう小説にハマっている。
きっかけはアニメの「転生したらスライムだった件」。

読書はいい。
好きな時に止められて好きな時に再開できる。
一人でできるし、場所も選ばない。

なろう小説がブームになったのは5年ぐらい前?
完全に一回り遅れてのブーム参加である。

ブレイクのきっかけがどの作品だかは知らないが異世界物が雨後の筍のようにあるから死ぬほど読めると聞いていたがそんな中二じゃあるまいしとスルーしていた。

よくよく考えれば読まずにスルーすることこそが中二だった。

いくつか作品を読んでみるが、項数が多いものは基本的にすんなり読める。というか文章ってある程度ちゃんと書いてあればあとは想像力だから大体読めるのではという気がしてくる。

そこでふと異世界のタイトルを背負ったクソマンガを思い出した。
確か異世界で農家をやるような話だった。

検索してみると「異世界のんびり農家」という作品が出てきたので読んでみる。すでに文字数にして150万。相当長い作品だ。

読んでみるとコミックが原作そのままに表現されているのがわかる。わかるが、それじゃダメなのもよくわかる。

だって書き方がブログじゃん…
空想異世界農家ブログ。
作品として問題なく成り立ってる。
ご都合主義だが楽しい。
すごいスピードで次へ次へと読まされるパワーがある。

でも、これをそのままマンガにするのは無謀でしょう。
原作を元にもう一度小説を書いてからマンガ化しないと無理。
挿絵もなければ詳細な描写もない。
キャラの名前は憶えても姿がイメージできない。
そんな作品を具現化しろとか村長の槍を受け止めるレベルで無理。
コミカライズ担当に同情する。

不幸な事故だったんだなこの作品は…


クソマンガを記憶していたおかげで割と面白い原作に興味を持てたので今は感謝しかない。

ブログのような書式で小説を書くという手法は目にしたことがなかったのでとても新鮮で、絵だけではなく文字は文字でいろんな書き方があると感心した。


ちなみに今書いてる文章も500話ぐらい読んだ直後なので書き方が作品と似ちゃってると思う。仕方がない。

他の作品もいろいろ読むつもりだが、読書は読み始めると睡眠時間がゴリゴリ削れていくので注意しないとなぁ。

\ シェアする /

[釣り] メバリング最初の一匹を釣ってわかったこと

| 2018-05-09 23:30 | Comment(0) | Trackback(0) |

3ピースのULロッドを購入したのが去年の6月。
それから11ヶ月。ついにライトゲームでの釣果を手にする事ができた。


このツイートが2017年の6月。

ロッドを手にしてから今日までのULロッドでの釣行回数は多分10回ぐらい。
近ければこの10倍は行けるだろうけど埼玉からだからしょうがないね。

主に鴨川漁港~小湊手前がメインの場所だった。
しかし今回、ツイッターのお友達に袖ヶ浦のポイントを伝授してもらって挑戦。
外房と比べると移動時間にして90分以上短く、実にありがたい。

釣行データ
場所:千葉県袖ヶ浦周辺
時間:4月29日20時ごろ~4時ぐらい
潮:大潮(多分)満潮16:44、干潮22:41、満潮4:30
風:横風5m程度

タックル
竿:中華3ピースULロッド
リール:中古のアブガルシアカーディナル1000番(多分)
ライン:PE0.4号
リーダー:フロロ3号

フィールド情報
フィールドはこんな感じ。沈み根は非常に浅く、干潮時の水深は30cm程度。
それに対して大型船が停泊する場所は4m以上の水深があり、急激なかけあがりになっている。
他の釣り人に聞いたところ、やはりこのポイントが釣れやすいらしい。

問題は強烈な風。
まともに投げてもポイントを狙うのは難しいのでこんな感じのイメージで狙ってみた。
満月ではあるが夜なので着水点は見えないし風で着水音も聞こえないので本当にイメージ。

対岸の街灯を目印にして投げて表層近く(イメージ)を巻いてくるとググンと当たりがくる!


キタヨー!ついにキタヨー!
ライトゲームでアタリをとったよー!


ってアレ?
ニジマスぐらいドラグ出るんですが?


もしかしてデカイのでは?


ラインをつかんで抜き上げ!


22.5cmのナイスサイズ!(写真は家で計った時のもの)
初のメバルがこんなグッドサイズでいいのでしょうか。

まさにビギナーズラック。


ヒットルアーは
34 オクトパス 1.8インチ うみほたる
ガルプ! ベビーサーディン 2インチ グロー
Tict メタボブリリアント 1.8インチ リアクションシルバー

ガルプは干潮すぎの上げはじめに投げて2連発した。さすがガルプ。
でも2匹釣ったら裂けた。それもまたガルプ。


さて、釣果報告はこれぐらい。
はじめて釣ったことで気づいた点を挙げていきたい。


・巻きスピードはイメージよりも速かった
管釣りなどでは1g程度のルアーをデッドスロー(2秒で1回転以下)で巻いて食わせたりするのだけど、メバリングは結構普通に巻いて食ってくる。逆に普通に巻かないと食わなかった。
自分のリールだと「もしもしかめよ」のリズムで巻くのがちょうどいい感じだった。


・同じ場所を通せば同じように釣れる
結構いろんな方向、いろんな場所に向かって投げてみたが、ヒットしたのはだいたい同じ場所だった。
逆に言うと、ヒットがない場所を何度攻めても基本的には釣れないって事になる。
メバリング動画で同じルートを深さだけ変えて広く探るシーンをよく見る理由がわかった。


・地形を知っておくのは大事
透明度が高く底まで見えるとしても夜釣りで地形はわからない。
沈み根の場所、海藻が生えてるポイント、駆け上がりまでの距離。
魚がいそうな地形を調べ、夜でもわかる目印を探しておくと大変捗る。
逆に初見の場所で手探りで釣るのは初心者にはあまりに無謀だと思った。
絶対釣れるポイントを教えてもらってもボウズで帰るむなしさを体感すればわかる。


・生餌(イソメとかエビとか)を使うのもアリ
生餌はそこに魚がいればとりあえず食ってくれる。
食われないときはやる気がないか魚がいないと判断できる気がする。


※あくまで初心者の感想です。生暖かい目で見てください。


1匹釣ることで得られる情報は多い。

逆に知識や情報がなければ1匹釣るまでに長い時間がかかるので、最初の1匹を釣るまでの時間をいかに短くするかが大事なんだろうなぁ。やはり地元の人の情報はお金に代えがたい価値があると思い知った釣行となりました。

しばらく通って釣れる感覚を身につけたいデス。

\ シェアする /
キーワード | 千葉 | 釣り | メバリング | 内房 |

[マンガ] 2017年新連載まとめ

| 2018-01-05 01:19 | Comment(0) | Trackback(0) |

えー、バタバタしてる内に年が明けてしまいました。
あけましておめでとうございます。
年は明けてしまいましたが、2017年の新連載のまとめをしていきます。

総評としては、全体的にまずまずと言ったところですが、スポーツ系が本当に振るわなかった年ですね。
どのスポーツを扱うか、というよりはどういう主人公にするかってのが重要な印象を受けました。
今の流れは高スペック主人公はちょっと厳しいみたいですね。


週刊少年ジャンプ 2017年新連載
ぼくたちは勉強ができない 筒井大志 - 2017年10号
U19 木村勇治 - 2017年11号~2017年28号
ポロの留学記 権平ひつじ - 2017年12 号~2017年29号
腹ペコのマリー 田村隆平 - 2017年13号~2017年46号
Dr.STONE Boichi(作画) 稲垣理一郎(原作) - 2017年14号
ROBOT×LASERBEAM 藤巻忠俊 - 2017年16号
シューダン! 横田卓馬 - 2017年28号
クロスアカウント 伊達恒大 - 2017年29号
トマトイプーのリコピン 大石浩二 - 2017年45号
フルドライブ 小野玄暉 - 2017年47号
ゴーレムハーツ 大須賀玄 - 2017年48号

週刊少年ジャンプです。


今年の当たりはDr.STONE。まぁブッチギリでしょう。マンガ大賞もあるんじゃないでしょうか。
もともと画力には定評があったBoichiセンセとアイシールド21の稲垣理一郎センセのタッグ。
Boichiセンセは劇画系だと思ってたけどジャンプ向けの作画もできたんですねー
メインテーマは科学。現代の科学知識を原始時代に持ち込むSFと言えるのだが、安易に過去に飛ばすのではなく文明崩壊後の未来を舞台にするのがまた面白い。「科学はスゴイぜカッコイイぜ」ってスタンスがとても好き。
原始に文明を持ち込み開拓するのは世界的に大人気ゲームのマインクラフトにも通じるものがあるので嫌いな人はあまりいないんじゃないかな。大人も子供も読むべき一冊。


他はぼくたちは勉強ができない(筒井大志)が好調ですね。
男子が可愛い女子に勉強を教えるマンガです(ざっくり)。この作品がいい感じに人気なのでマガジンも五等分の花嫁を出してきたんじゃないか説があるとかないとか。通常ラブコメ枠はしばらくこの作品が居座りそうです。


週刊少年マガジン 2017年新連載
8月アウトロー 宮田大輔 - 2017年2・3合併号~2017年35号
6センチの絆 中島真 安達士朗 - 2017年4・5合併号~2017年18号
ランカーズ・ハイ 中島諒 - 2017年10号~2017年29号
東京卍リベンジャーズ 和久井健 - 2017年13号
HiGH&LOW g-sword CLAMP HI-AX - 2017年16号~2017年36・37合併号
楽々神話 椿太郎 - 2017年18号~2017年35号
おはようサバイブ 前原タケル - 2017年20号~2017年36・37合併号
杖ペチ魔法使い♀の冒険の書 あわ箱 - 2017年24号
ランウェイで笑って 猪ノ谷言葉 - 2017年26号
彼女、お借りします 宮島礼吏 - 2017年32号
血戦の九遠 枩岡佳範 - 2017年35号~2018年2・3合併号
五等分の花嫁 春場ねぎ - 2017年36・37合併号
青春相関図 三宮宏太(漫画) 廣瀬俊(原作) - 2017年40号
マコさんは死んでも自立しない 千田大輔 - 2017年41号
寄宿学校のジュリエット 金田陽介 - 2017年43号 『別冊少年マガジン』より移籍
8畳カーニバル よしづきくみち - 2017年50号

マガジンです。長期連載陣が次々と終了。突然のベビステの終了は打ち切り感が強く一体何があったんだろう状態でした。
またFAIRYTAILも終了、神様の言うとおり弐も終了と結構な入れ替えが発生しました。
ただ、これと言って惜しい作品が出てきているわけでもなく、2018年は結構苦しいのでは?という感じもします。
(2016年は不滅と星野、2015年は炎炎とリアアカが一応ある)



今年の個人的な推しはランウェイで笑って(猪ノ谷言葉)です。
絵柄を見ると不滅のあなたへを連載中の大今センセ系列の作家さんのように見えます。
ファッションを題材とした作品は爆死するものが多いですが、そんな中でモデルとデザイナーに焦点を当てた作品。
演出には拙さが残るものの、山場を作るセンスはなかなかのものがありあます。
今後どういう方向で広げていくのか楽しみな作品です。

他は・・・うーん、AKB49の宮島センセがもののてを経て再挑戦してきてるのが彼女、お借りします
脅威の生産性です。内容も大変甘酸っぱくてマガジン向き。
ただ、作中にウソと裏表が飛び交いすぎてとっちらかってる印象があるので、もうちょっと落ち着いて話を読みたいところです。


週刊少年サンデー 2017年新連載
舞妓さんちのまかないさん 小山愛子 - 2017年5・6合併号
天翔のクアドラブル 新井隆広 - 2017年19号
保安官エヴァンスの嘘 〜DEAD OR LOVE〜 栗山ミヅキ - 2017年20号
第九の波濤 草場道輝 - 2017年21号
妖怪ギガ 佐藤さつき - 2017年22・23合併号
キング・オブ・アイドル 若木民喜 - 2017年24号
隕石少女 -メテオガール- 石山り~ち - 2017年25号
シノビノ 大柿ロクロウ - 2017年33号
探偵ゼノと7つの殺人密室 杉山鉄兵 七月鏡一 - 2018.01
十勝ひとりぼっち農園 横山裕二 - 2018.01
蒼穹のアリアドネ 八木教広 - 2018.02
マリーグレイブ 山地ひでのり - 2018.03/04

サンデーです。今年は長期連載に大鉈が振るわれた年になりました。
境界のRINNE、ハヤテのごとく、マギ、ムシブギョー、電波教師など連載5年以上の作品が次々と終了しました。
長期連載陣で残ってるのは絶チルのみで、3番目はなんとBEBLUESという状況に。(コナンは別格ね)
それもこれも2015年、2016年とメディアミックスが十分狙えるレベルの作品が安定して出てきているからでしょう。
実は編集長が変わってから1年は続いても2年は続かない作品が増えているのも注目ポイントで、明らかに回転が早くなっています。
前はぐだぐだ~と10巻続くのが普通でしたからねぇ。


さて、新連載に話を戻しますが、今年の一番は舞妓さんちのまかないさん(小山愛子)ですね。
舞妓になるべく上京したもののいつの間にか炊事場をまかされてしまった少女キヨさんの話。
最近流行りのメシ系マンガとも言えますが、メシよりも舞妓さん社会にフォーカスして描いてる感じが強く、バランスがいい。
癒やし成分たっぷりなのでほっこりした作品が好きな人にオススメ。


保安官エヴァンスの嘘(栗山ミヅキ)も大変手慣れたコメディで読みやすい作品。
エヴァンスは腕利きでイケメンの保安官だが、一流保安官を目指した理由がモテたいからで、ハードボイルドなら勝手に女が寄ってくると勘違いしている(主に親の指導のせい)。その勘違いっぷりを面白おかしくコメディにしているのだけども、ワンパターンになってるのが気になります。
理由は明確で、エヴァンスが成長しないからなんですが、ここからどう変えていくのか結構楽しみにしています。
ま、あんまり女に慣れすぎると冴羽獠になっちゃうんですけどね。

週刊少年チャンピオン 2017年新連載
サウエとラップ〜自由形〜 陸井栄史(作画) サイプレス上野(監修) - 2017年09号~2017年41号
JINBA 浦田カズヒロ - 2017年11号~18号 2017年34号~52号
虚ろう君と 白土悠介(作画) 古川一(原作) - 2017年13号~2017年41号
魔入りました!入間くん 西修 - 2017年14号
SIX いなずまたかし - 2017.16号~2017年24号
英雄!シーザーさん 大江しんいちろう - 2017年21号~2017年31号 出張集中連載
出陣★昆虫武将チョウソカベ! 森田将文 - 2017年35号
おタエさんは今日もたべたい 天山まや - 2017年38号
ヒマワリ 平川哲弘 - 2017年42号
GREAT OLD 伊科田海 - 2017年43号
ロロッロ! 桜井のりお - 2017年45号 当初は短期集中連載
魔法少女サイト 佐藤健太郎 - 2017年48号 『Champion タップ!』から移籍

チャンピオンです。こちらは今ひとつパっとしなかったですが、チャンピオンらしい挑戦は多く見受けられたのではないでしょうか。
作中のラップをYoutubeで聞けるサウエとラップみたいな作品もありました。
みつどもえの桜井のりおセンセの新作ロロッロ!はいつもどおりのノリで安心して笑える作品です。安定安定。


前半からの生き残りは悪魔学校コメディの魔入りました!入間くん
画力はともかくテンポがいいのでとても読みやすい。
GREAT OLDも魔法学校系のファンタジーなのでこういう年だったのかな?

クローバーの平川哲弘センセの新作ヒマワリも面白そうではあるんだけど、ヤンキーと男子アイドルの親和性のなさが結構不安。
アイドルが暴力沙汰とかどうにもならないわけですしおすし。
最初の3話は結構良かったので様子見でございますねー


そのほか

その他の注目作としてはモーニング連載の八百森のエリー(仔鹿リナ)
鉄腕DASHの影響もあって農家が見直されつつある中での八百屋マンガです。
少女漫画ばりにイケメンばっかり出てきますが内容はわりとガチです。

月刊マガジンでは曽田正人センセの新作Change!が開始。
女子高生のフリースタイルラップ漫画という新ジャンルだが、中身的には曽田センセ得意のスポーツ漫画の流れ。
取材をしっかりしてる様子もあり、知らない世界が見れそうでこの先かなり楽しみ。

忘れてはいけないのがビックコミックスピリッツの月曜日の友達(阿部共実)ですね。
この人の作品は頭を使わされるため評価が難しいですが、注目作であるのは間違いないです。
概ね評価はいいようですし。


というわけで以上が2017年の新連載まとめになります。
正直ネット上の連載が増えすぎているので見きれない作品が山のようにあります。
そんな中でも珠玉の作品を掘り出していける環境を作るのが今後のテーマです。

2018年も面白い漫画と出会える年でありますように。

\ シェアする /

PROX フローティングゲームベスト PX399のレビュー

| 2017-09-04 23:57 | Comment(0) | Trackback(0) |

PROX フローティングゲームベスト PX399のレビュー
誕生日プレゼントにフローティングベストをもらいましたので詳細なレビューをします。

PX399は磯場やテトラで釣りをする際に機能性と安全性を提供してくれる釣り用ベストです。
グレードの位置付けはエントリーモデルでしょう。お値段も諭吉でお釣りが来る価格帯です。
下を見ればもっと安いのはありますがとりあえず見た目は普通なものがいいという人向けですね。
タカミヤにも同価格帯の商品がありますがそっちは釣友の十影くんが持ってるので別なのをお願いしました。

とりあえず生地ですが、粗めのナイロンオックスですかね。
裏地はなく、防水性はないでしょう。
縫製は中の下ってとこですかね。
生地も縫製も値段なりと言っていいでしょう。

機能面としてまず気になるのはメインとなる左右のポケットでしょう。
ポケットは両方共ダブルジッパーでどこからでも開けられます。
また、底面はメッシュになっているので水が抜ける設計です。
右手側のポケットの前面にはポケットとその中にラジペン的なものを挿せる所とDカン、何用かわからないマジックテープがついてます。
左手側のポケットの前面にはワームを入れられそうな蓋付のメッシュポケットとその裏にジッパー付きのポケットがあります。


ポケットの大きさはサビキ入れに使ってるA5サイズのファイルがぴったり入るサイズ。
マチの広さはおおよそ10cmぐらいで、100均で売ってる小物入れなら2個入ります。


また、ショックリーダーとして使ってるフロロカーボンの100m巻きがそのまま入るのが個人的にすごくありがたいですね。


左右のポケットでだいたいこれぐらいのモノが入ります。
これだけ入れば上出来でしょう。

付属のポーチはエナメル調の生地を使っていて多少防水は効くでしょうが、ジッパーは強防水タイプではないので過信は禁物ですね。
左手側にポーチがつくんだから右側にも付くと思うでしょう?
ところがどっこい、右側にもDカンはついているもののベルトはしっかり縫いつられていて、ポーチを固定するベルトが通せません。


右にもポーチつけたいなーと思ったら100均でケーブルタイ的なものを買ってきてですね
右側にベルトを通す所を作るといいのではないでしょうか。

一般的なスタイルとしては右側はフィッシュグリップを付けることが多いようです。


背面の大きなポケットですが、雨具を入れる用途を想定してるそうです。
雨具はベストを脱がないと着れないので整合性がありますね。

試しに入れてみましたが、長袖のレインウェアがちゃんと入ってくれました。

そうそう。言い忘れてましたがすっぽ抜け防止の股下ベルトもちゃんと付いています。
使わない時は背中の内側に小さいポケットがあるのでそこに束ねてしまっておけるようになっています。
地味に便利。

後は実釣して機能を体験するだけですな!
楽しみだ!

\ シェアする /

SPAMメールの踏み台にされたでござる

| 2017-06-05 16:45 | Comment(0) | Trackback(0) |

突然普段使いのメアドにものすごい量の送信失敗メールが届くようになりました。

原因がよくわからなかったので戻りメールを調査してみたものの、送り先も送り元のIPアドレスもまちまちで特定できないし、突然メアドのパスワード変わったりするし一体何が起きてるんだと思ってました。


結論から言いますと、パスワード漏れです。

メールを受信する際にはPOP3サーバー、送信する際にはSMTPサーバーに接続する必要があり、接続にはパスワードが必要です。
メールサーバーによって違いますが、送受信を共通のパスワードで行うところが多いです。
このメール用のパスワードが漏れてしまうと、送信用のSMTPサーバーを経由して自分のメールアドレスでスパムメールが送信されてしまうというわけです。
メールのパスワードが変わっていたのは、管理者が気づいて強制変更していたからでした。

つまり、スパム戻りが山のように届いてしまった場合、メールパスワードが漏れてしまってる確率が高いのでメールパスワードを変えましょう。ってことですね。
それで症状がおさまればメールアドレスを変える必要はありません。

\ シェアする /
キーワード | スパム対応 |

テスト投稿

| 2017-05-28 14:12 | Comment(0) | Trackback(0) |

鯖引越したのでテスト投稿してみる

\ シェアする /
キーワード | |

【釣り】木更津港釣行

| 2017-05-07 14:30 | Comment(0) | Trackback(0) |

最初に書いておきますが釣果はゼロです。
繰り返す。釣果はゼロです。


今回は木更津港に釣りに行ったのでその周辺環境を情報共有したいと思います。
周りも含めて魚がさっぱり釣れなかったので何がいるって情報はありません。
確実に見たのはボラぐらい。
あとコウイカの死骸が風で流されてきていたので条件次第でコウイカもいるはず。

2017/05/06のコンディション
天気:晴れ
気温:最高28度/最低13度
風:朝0~2m、昼以降南西10m↑
若潮:干潮 8:26と20:26 満潮 2:03と14:07

マズメで干潮だけど夜明け頃はまだなんとかなるだろうって感じだったが、9時過ぎあたりから風が吹き始め昼ごろには注意報が出るレベルの暴風に。
釣りにならないので満潮を待たずに昼過ぎに撤退という流れでした。

では木更津港を案内していきましょう。

黄色いところは「明確な」立入禁止エリア。
赤く囲ったあたりでみなさん釣りをしております。
木更津港のいいところはトイレと駐車場が充実しているところですな。
港の東側の岸にそって大型船が停泊していることもあるので釣りができない事もあるんで注意してください。
船のサイズの割に水深が浅いので結構びっくりします。
今回、中の島大橋は渡っていないので渡った先の釣り事情はわからんです。

ではエリアに分けて注意点など書いていきましょう
まず中の島大橋の下周辺

いい感じに潮通しがあり、橋桁などのストラクチャーもありでとてもいい感じ。
しかし岸際から5mぐらいの底にはびっしり貝が張り付いており、ボトム狙いを欲張ると脱出不可能な貝ゾーンに仕掛けを食われます。
巻き上げる時は一気に巻き上げましょう。
遠目の底は砂地っぽいですがズル引きできるほど安全とはいい難いので、エサで投げ釣りするなら鈴つけてほったらかし推奨ですな。


続いて木更津港南側。
自分は夜明け~朝マズメをここで釣ってみました。

海藻はあるものの、それほど根掛かりしないので底はおそらく砂地ではないかと思われます。
常夜灯もあり、メバルあたりが期待できそうな雰囲気でした。
南側のでっぱり部分は入っていいのか悪いのかよくわからなかったけど、入れるならヘチ狙いが結構期待できそうな感じでした。


そして内港周辺

内港は3方向に竿を出せるので風向きに対応しやすく、また底も砂地が多かったので釣りがしやすそうでした。
内港の西側北側には柵がありますが、公園との境を示してるだけで立ち入り禁止というわけではない模様。
みなさんバンバン柵を乗り越えて竿を出していました。
夜明け前は南側から港内にぶん投げて鈴付けて放置してる人が多かったですね。
釣り方からすると、カレイかアナゴ狙いですかねぇ
岸際はとにかく貝が多いのでサビキでも底まで落とすと簡単に引っかかります。
サビキするならウキサビキ推奨ですねぇ


木更津港のまとめとしては、とにかく貝が脅威。
他の港ではまず見ない貝の量なのでビビります。
ワームでボトム攻めると針はかからなくてもワームが貝に引っかかるのでホント怖いです。
全体的に環境はいいので魚が浮いてる時なら楽しそうでした。
ただ、内海ですし漁港でもないので透明度には期待しないでくださいましw

\ シェアする /
キーワード | 釣り | 東京湾 | 木更津港 | 千葉県 |

3月の南房総釣行

| 2017-03-23 00:00 | Comment(0) | Trackback(0) |

だいぶ暖かくなってきた3月後半、南房総にアジとライトゲームの練習に行ってまいりました。

基本的なプランは朝マズメと夕マズメはアジを狙い、他の時間はライトゲームの練習にあてる感じでいきたいと思います。

ライトゲームとは
まずライトゲームの説明を簡単に。
UL(ウルトラライト)ぐらいの柔らかい竿とPE0.2号~0.6号ぐらいの細い糸、1g~7gぐらいのジグヘッドやハードプラグなどのルアーを使っていろんな魚を狙う。
場所に合わせてルアーを変える事で防波堤でも砂浜でも磯でも釣りができる幅の広さが特長。


鴨川漁港
鴨川自動車道から一番近いのでとりあえず来てしまう鴨川漁港。
到着時間は0時近くだったので完全な夜釣り。

鴨川漁港は駐車可能エリアが非常に広い上に釣り場から近く、トイレもある。
夜間は入れないが灯台島、弁天島などの磯場もあり、魚の種類が豊富らしい。(釣ってないので伝聞)
港内の水深は際で5mぐらいかな。3月だと港内でコノシロ、カタクチが釣れた。
港内出入り口の船道ではクロダイも狙えるらしい。
船道周辺の底は砂地らしく、シロギス、カレイなんかも狙える。
夜明け日没時には電気ウキでアジを狙う釣り人は多いのだけど釣れる人はあまりいないので3月にはアジはあまり港内に回ってこない模様。もちろんたまたまかもしれない。

は?夜釣りの釣果?何も釣れませんでしたが何か?


寄浦港
鴨川漁港の反応がイマイチだったのでアジの経験がある寄浦港に移動。
釣り人もそこそこいた。
ここで夜明けのアジタイムを待つ間、最近フィーバーしているという小湊港を見物しに行く。

小湊港
最近の小湊港は南房総で最もアジがアツイと言われているスポット。
アジやカマスなどが釣れるらしい。

メインポイントとなる堤防を見に行ったが、驚くべきことに1m間隔でクーラーボックスがならんでおり、夜明け前から釣座の確保が始まっていた。
いや、始まっていたというより終わっていただな。もうスペースなかったし。どおりで釣り人いないのに駐車場いっぱいだと思ったわw
3月でこれなら5月6月は一体どうなってしまうんだろう


寄浦港に戻って夜明けとともにサビキを投げて小さいアジを2匹ほどゲット。
その後にカタクチイワシが入港しイワシ祭りがスタート。
しかしイワシが釣れてもその後アジは釣れず、アジ2匹イワシ20匹ぐらいで終了。
11月に来た時はアジの後のイワシタイムはなく、日中はアイゴ祭りだった。
アイゴにもシーズンがあるのかもしれない。

サビキを諦めてライトゲームに挑戦。多少風があるので1.5gのジグヘッドにTictのクリアー1.5インチをつけて投げながら寄浦港を1周する。
2回ほどワームを食いちぎられる事があったがアタリを取ることもアワセることもできず。ライトゲームむずかしい。


だいぶ明るくなってきたので勝浦方面の港を見に行く。

興津港

小湊と勝浦の間ぐらいにあるのが興津港。
駐車場はそれほど広くはないが無料(シーズンによって有料?)。簡易ではあるがトイレもある。

西港と東港があり、東港の方が大きい。水深は港内で浅いところで3m~5mぐらいか。
行った時は水が非常にクリアで波がなければ底まで見えた。

底はゴロタか水草の多い岩場かテトラで砂地はあまりない感じ。フカセ釣りやサビキにはいいけどぶっこみとかテンビン仕掛けは根掛かり厳しそう。

釣り人の傾向としては先っぽから沖に向かってルアーをぶん投げるルアーマン、コマセを撒いてメジナ狙い、ウキ釣り、ブラクリで根魚狙い、遠投ロケットでアジ狙い、ライトゲームの人も少々いる感じ。

ライトゲームで釣ったことがないので狙うポイントも聞きかじったところだけなので、見える所に垂らして海藻の上でちょいちょい踊らせたりする感じで誘っていくと何かが食いつく
海藻の隙間から出てきたのはアナハゼでした

アナハゼは基本的に外道だがライトゲームのボウズ逃れとしてはありがたいお魚。
からあげにして食べられるらしいが粘液を出すため持って帰るなら他の魚と一緒にしないほうがいいと思う。
はじめてライトゲームでの釣果になるが、見えてるところで釣るのはアタリを取ったと言っていいのかわからん。
さらに堤防の際で底まで落としてちょいちょいやって再びアナハゼをゲット。
結果として釣れたものの、アタリなのか海藻に引っかかったのかの違いはわからなかった。やはりライトゲーム難しい。
もっといっぱい釣って経験値を稼ぎたい。

勝浦港

買い出しを兼ねて勝浦漁港を見学。
千葉屈指の漁港なだけあってでかい。
底が見えないので水深も結構ありそう。

勝浦漁港は朝4時から夕方4時まで釣りが禁止されているので見るだけだが、釣りできる時間にも来てみたいところ。
勝浦漁港は観光にも力を入れているらしく周辺は食事処や土産物屋が結構あった。
勝浦タンタンメンなんてものも推してるらしい。

3月の釣りのターゲットとしてはアジ、ヒラメ、カマスあたりがメインらしいが、こんだけデカイ漁港ならなんでも釣れそうな気はするw


勝浦港を見学した後、興津港に戻って夕マヅメに備える。
アジを狙っているのは外側の堤防の先端の釣り人ぐらいで、ネット情報によると港内でもアジが釣れるらしいので港内でやることにする。
興津港は港の入口が広く、魚が入りやすい一方入るルートが絞りにくい雰囲気なのでどこでやってもいっしょかなぁと。

日が落ちてすぐに小アジが1匹かかったもののそのあとは沈黙。
アジフィーバーには程遠い結果となった。
夜の満潮は21時過ぎだったのでそれまで粘れば釣れるのかもしれないが帰りの運転でしんでしまうので撤収することにした。


南房総漁港ツアーまとめ
鴨川漁港はいろんな釣りが楽しめる
小湊港はドン引きするほど人がいてヤバイ
勝浦港はデカイ
寄浦港はコンパクトながら魚はそこそこ来る
興津港が一番好き。ライトゲームの練習にはいいところだと思う。

興津港の好きなところは底まで見える適度な水深に十分な透明度、波が少ない場所があるため魚影はもちろんルアーの動きもよくわかる点。
また沈み根に海藻が多く、運悪く根掛かりしても生き残る確率がなかなかに高い点もヘタクソには嬉しい。
駐車スペースの関係なのか広さの割に釣り客もほどほどでのびのび釣れる点や簡易ながらトイレがあるのもポイントが高い。
また、ライトゴロタ、ハードゴロタ、テトラ、磯とシチュエーションも豊富。

興津港の近くには興津港海浜公園という場所もあり、そこにもちらほら釣り客がいた。(興津港から見える)
そちらの方は河口になっているのでライトゲームはもしかしたらアッチか・・・?と思う部分もあった。
次回は海浜公園にも行ってみたい。


ライトゲーム反省会
初めてライトゲームをやってみてわかったことは基礎の基礎を理解していなかったってことかなぁ
タナを取るとか巻き速度とか以前にテンションフォールができないとお話にならない。

投げて着水後すぐに糸ふけを取って手応えがある状態で沈める。

これができてからがスタートなんだなと。
アナハゼを2匹釣ったが2回とも垂直に落として釣ることに成功した。
垂直だと風は関係ないし常にテンションがかかっているのでアタリも取りやすい。
テンションがかかってないと小さなアタリを拾うことはできないので、投げた時、沈めてシャクった時、いかに素早くテンションをかけなおすかが大事なんだなと感じた。オモリが8号とか10号とかなら多少の風にも影響なくテンションを維持できるがライトゲームは10g以下がほとんどなので風や波の影響を避けながらテンションを維持するのは結構難しく、ここに練習や経験の差が出るんじゃないかと。

今考えていることは、ホンダエアポート裏の三日月池や水上公園の管釣りでひたすらテンションフォールの練習をすることかな。
練習してまた南房総行ってみたいね。

今度こそ経験値を荒稼ぎだ!

\ シェアする /

スニーカーライト(NSL186/SNL186)のフロントダブル化

| 2017-02-04 23:39 | Comment(0) | Trackback(0) |

2015年ごろを最後に絶版となったブリヂストンサイクルのスニーカーライト。現在は後継のCYLVA(シルヴァ)が販売されている。

自分はスニーカーライトが好きで絶版に気づいてから急いで中古を入手した。
スニーカーライトと後継のシルヴァではハンドルチューブまわりが違うので買う意味がないんだよね。同じようなフレームは別のメーカーにもあるし。

さて、前置きはこの辺にしてフロントダブル化の話をしよう。
スニーカーライトを始めとして小径車のフロントダブル化を考える人は多いと思う。しかし小径車のフレームは規格が本当にバラバラなので車種によってやり方が全く違う。
ドッペルギャンガーのFXシリーズは34.9mmあたりのフロントディレイラー(以下FD)がポン付けできるがスニーカーライトは残念ながら一筋縄ではいかなかった。

結構苦労したので、自分がやった方法を資料として記録しておく。

目次
1:FDの位置を決める
2:台座を考える
3:台座とFDをつなぐゲタの雛形を作る
4:雛形からゲタを作る
5:テストする

\ シェアする /
次の10件
speed(microtime) : 0.181081